高野山のクラウドファンディング
高野山のクラウドファンディングが立ち上がったので、シェアします。
これまで日本全国さまざまな観光地へ取材ロケに行かせていただきましたが、今、新型コロナウイルスの影響により、そのような地域にも大きな影が出ています。高野山も例外ではありません。(お伊勢さんと同じく祈りの場所ですから“観光地“とは呼びたくなくはないのですが)
高野山は山の上の寺町でして、山内には117の塔頭寺院と約50の宿坊が点在しています。その街にまったく人影がなくなり、来山者数は95%減少し、未曽有の危機とのことです。
疫病や飢餓などで苦しむ平安時代、弘法大師・空海が国家鎮守と僧侶の修行の地のために開創した高野山。
835年、弘法大師は五穀をたち、足を組み、手は大日如来の定印を結び、そして口に真言を唱えながら、永遠の瞑想に入りました。
気の遠くなるような年月を、この世のために祈ってくれているわけです。
今こそ1200年間の恩返しの時かもしれません。合掌🙏