弘法大師のお誕生日に奥の院のご神気を

本日は、一粒万倍日であり天赦日というラッキーデーですね! そしてそして、弘法大師・空海さんのお誕生日でもあります! 例年なら高野山にて、「青葉まつり」という盛大なお祝い行事があるのですが、昨年に続き今年もコロナの影響で中止とのこと……。 そんな中、高野山のお食事処&お土産や「一の橋天風」さんの若女将である馬場さんが、 高野山奥の院の様子をYouTubeで配信してくださいました。嬉しい!!😆 撮影はちょうど強い雨があがった直後だそうで、画面から見るだけでも雨上がりの木々の匂いや土の香りが漂ってきます。

続きを読む

高野山・クラファンのリターン品が届いた!

新型コロナウイルスの影響により、高野山の来山者数は前年の同時期に比べ、なんと95%減少。キャンセル続出の宿坊や商店が未曾有の危機に瀕していました。 そこで、先日アップしたこちらの投稿にもあるように↓<高野山のクラウドファンディング>5月下旬よりクラファンで資金を募ったところ、目標金額2,100,000円の142%にあたる3,000,588円が集まったとのこと!本当に良かったです! 私も微力ながら支援させていただいたのですが、なんと満月の本日、届きました!リターン品が! この日を狙って送ってくださったのかなあ。どちらにせよ、ありがとうございます! リターン品は、疫病退散・世界平和の木札と、高野山の職人さんが作った、阿字の額です。(阿字は真言宗のご本尊である大日如来を表します) 偶然、今月の我が家のカレンダーは蓮の花に座った大日如来のイラストなので、とてもいい感じ♬高野山に限らず、京都やほかの地域など、外国人観光客に頼っていたところがあるので、今一度、国内に目を向けて、本物の文化を発信すべく、頑張ってほしいです!

続きを読む

貴重な高野紙のお香袋

1200年前に空海先生が中国から製法を伝えてたとされる、高野紙。今は、継承者がひとりしかいないのだとか…。こちらはその和紙の香袋。白檀・伽羅・モダンブーケ・フローラルブーケの4種類。どれもとても良い香りです♡高野山の西室院さんと、一の橋観光センターさんで購入できます♡

続きを読む